2017年7月24日月曜日

2017年7月23日 海上釣り堀サザン&樽井漁港

2017年7月23日海上釣り堀サザン樽井漁港での釣りです。

この日は、息子がおじいちゃんと海上釣り堀サザンへ。

私は、運転手+樽井漁港でちょっとタコ釣りです。

─────−- -  -            -  - -−─────

7時釣りスタートで、まずは、私の樽井漁港

漁港内で、壁ぎわを探り、
沖向きテトラで、遠投+テトラぎわを探り、
あたりすらなし・・・

貝塚や泉佐野でタコの好釣果があがっているのにも関わらず。

樽井漁港にはタコはいないのでしょうか?

私は9時に終了し、近くのスーパー銭湯でお風呂に入り、寝てました。



─────−- -  -            -  - -−─────

海上釣り堀サザンはというと、
食いが渋かったそうですが、

シラサエビがあたり、シマアジが結構釣れた、とのことでした。

最終釣果は、
シマアジ6匹
タイ4匹
イサギ3匹
でした。

魚をさばくのに必死で、写真をとるのを忘れてしまいました。
左がタイ、右がシマアジです。



2017年7月8日土曜日

2017年7月8日 食品コンビナート/貝塚人工島 タコ&ショアジギング

2017年7月8日泉佐野貝塚に行ってきました。

最初は、泉佐野 食品コンビナート

和歌山側でタコを狙います。

─────−- -  -            -  - -−─────

朝の7時、釣りスタート。

1投目・・・いきなり来ました!!
エギは、ダイソーの100円エギ2.5号のオモリを追加しています・

幸先のいいスタートでしたが、次が続きません、、、

でも30分後くらいに、何とか追加。
エギは、1匹目と同じエギです。

布がビロンとはがれてきたので、輪ゴムでとめています。



─────−- -  -            -  - -−─────

食コンはあきらめ、次は貝塚人工島 沖向きテトラ
もしかしたら、最近釣果があがっているツバスが釣れないかと思い、行ってみました。

8時半になっていましたら、ツバス狙いの釣り人が多くいます。

ジグ、バイブレーションといろいろ投げてみますが、反応なく、、、

周りも釣れている様子はなく、1時間で終了しました。

─────−- -  -            -  - -−─────

次は、貝塚人工島 水路
ここでは、タコ狙いです。

しかし、大量にワカメが発生しており、釣りにくい。

毎投、ワカメがひっかかってきます。

1回だけかかりましたが、バラしてしまい、ここでも釣れず、、、

11時に終了しました。

─────−- -  -            -  - -−─────

結局、タコ2匹(200gと150g)に終わってしました。