2016年5月29日日曜日

2016年5月28日 忠岡町 ホクシン前テトラ メバリング

2016年5月28日忠岡に釣りに行ってきました。
メバル・ガシラ狙いのライトゲームです。

時間は20時半からのスタートです。

最初の場所は、忠岡漁港です。
私は、マナティーでライトワインド。
息子は、ジグヘッド+ワームで狙います。

潮が動いておらず、生命反応がなかったので、早々に場所を移動します。

忠岡北水門大津川尻水銀灯と探っていきますが、こちらも反応なし。


─────−- -  -            -  - -−─────

次に行ったのは、ホクシン前テトラ
忠岡白灯の横のテトラです。
暗くてわかりにくいですが、乱雑に積まれたテトラを下りていきます。

キャストすると、いきなり息子にあたりがあり、あがってきたのは、メバル
ヒットルアーは、シラスヘッドファイン0.9gエコギア活アジ

私は、マナティーのライトワインドで底を攻め、ガシラと、あわよくばアコウを狙いますが、あたりはなし。
その間に、息子はメバルを追加していきます。

私もガシラをあきらめ、メバル狙いに切り替えます。
すると、1投目からメバルがヒット投目でもヒット表層ただ巻きです。

ルアーは、シラスヘッドファイン0.9g根魚ワーム(フィッシングマックスオリジナル)

その後、あたりがなくなったので、終了としました。

─────−- -  -            -  - -−─────

最終釣果は、メバル8匹。最大17cmでした。
ホクシン前テトラでの釣りは、21時半~22時半の1時間。
この他にも、テトラの間にポトリと落としたのが2匹。

今回は、あたりも多く、楽しめた釣行でした。

ただ、蚊が多いので、虫除け対策は忘れずに!


2016年5月23日月曜日

2016年5月21日 海上釣り堀サザン

2016年5月21日海上釣り堀サザンに行ってきました。
今回は、息子とおじいちゃん(義父)と私の3人での釣行です。
サザンは樽井漁港内にあり、大阪人にはアクセスの良い釣り堀です。

6時20分までに受け付け、釣り座の抽選を行い、7時から釣り開始です。
生簀はこんな感じ。1つの生簀で最大12名で、この日は12名でした。

使う餌は、海上釣り堀ではおなじみの「生ミック」「マダイイエロー」「青イソメ」「オキアミ」など。
この他にお勧めなのが、「サンマ」です。前日にスーパーの安売りで購入し、切り身にします。塩で〆る人もいますが、釣り堀にはエサ取りがいないので、私はそのままの方が食い込みがいいと思います。

タックルは、ルアータックル(シーバスやショアジギング)をそのまま使っています。



─────−- -  -            -  - -−─────

7時になり、職員さんの合図があり、釣り開始です。
まず、サンマから始めると、一投目1分もたたずに、いきなり
二投目に大鯛↓↓↓↓↓↓、70cmで体高があり、とても楽しい引きでした。これもサンマです。
私はこれで結構満足したので、おじいちゃんと場所を変わります。
すぐ、おじいちゃんにも鯛がきました。
※海上釣り堀では、場所により当たり外れが激しいです。その日により違うため、運次第な面もありますが、最低限「角」をとってください。

─────−- -  -            -  - -−─────

その後、鯛を追加しつつ、息子がメジロを釣り上げてから(これのエサも「サンマ」です)、青物の活性が上がったのか、青物祭りの始まりです。
エサを投入すると、すぐに誰かに青物があたります。
釣りをしていた生簀全体で、20本程あがっていました。

うちの一家は、メジロ1本、カンパチ2本でした。
他の人は、活きアジを使っていましたが、うちの一家はサンマできました。
活きアジは、サザンで購入できますので、事前に準備する必要はありません。

─────−- -  -            -  - -−─────

その後は、イサギを釣ったり、息子がイシガキダイを釣ったり、と大満足の1日でした。


最終釣果は、
 メジロ 1匹
 カンパチ 2匹
 イシガキダイ 1匹
 大鯛 1匹
 鯛 10匹
 イサギ 5匹
でした。
帰りに、実家によって魚をもらってもらったりしたので、写真がなくてすいません。

それでも一家族で食べられる量ではなかったので、中学生の息子の友達に大量にもらってもらい、食べきるめどがつきました。


2016年5月8日日曜日

2016年5月7日 泉大津市 なぎさ公園 ガシリング

2016年5月7日泉大津に釣りに行ってきました。
メバル・アジ狙いのライトゲームです。

時間は21時からのスタートです。

場所は、まず、砂上げ場北側
大型船が停泊しています。こういうときは、船と岸の間にメバルがたまっていることがあるので、期待が高まります。

船と岸の間を探っていきますが、層を変え、ジグヘッド・ワームを変え、探りますがあたりはなし。


─────−- -  -            -  - -−─────

息子は、バチルアーでシーバスを狙っていました。
バチが泳いでおり、シーバスがよくボイルしていたのですが、こちらもあたりなし。

先端で釣りをしていた方は、20cm程度のアジを何匹か釣り上げていました。

ミミイカも泳いでいましたが、釣れず、網ですくおうとしましたが届かず、でした。



─────−- -  -            -  - -−─────

砂上げ場をあきらめ、移動します。

次は、なぎさ公園
私はマナティーでライトワインド、息子はジグヘッド+ワームで壁ぎわを狙います。
すぐ、息子にタケノコメバル(19cm)
続けて、ガシラ(16cm)

息子が、もう1匹ガシラを追加して、23時に終了しました。
最終釣果です(小さい1匹はリリースしました)。狙っていたメバル・アジは、釣れずです。

結果、私はボウズ。
息子のあたりルアーは、シラスヘッドファイン0.9gエコギア活アジ
すべてこれで釣りました。


2016年5月3日火曜日

2016年5月1日 和歌山・三尾漁港 エサ釣り

2016年5月1日和歌山(中紀)でワインド&ショアジギングの後、休憩をし、9時頃からエサ釣りです。

三尾漁港です。

内向きのこの場所で釣ります。

外向きは、テトラと磯になっており、グレ釣り、エギングをしている方がいました。
奥に見える磯には、歩いて簡単に行くことができます。よくグレ釣りをしています。

胴つき仕掛けにエビをつけ、釣れた魚でのませ釣り(浮き釣り)をします。

さっそくベラが釣れたので、アオリイカの浮き釣り仕掛けにセットします。

ベラ?と思われるかもしれませんが、「関西のつり」でベラを使ったアオリイカの浮き釣りが紹介されており、釣れるそうです。

浮き釣りに反応はありませんが、胴つきではいろいろ釣れます。
左から、キュウセン、ガシラ、フグ

周りで、エギング、ヤエンと釣りをしていますが、誰にもあたりはなく。私にもあたりはなく、11時半頃に終了しました。
(最後まで、ベラは元気よく泳いでくれました)




【注意】
三尾漁港は、大きく、磯もあり、良い釣り場なのですが、入場が制限されています。

画像↓↓のとおり、入り口には鉄の扉があり、朝は8時にならないと開かず日没時には閉まり夜釣りはできません



2016年5月2日月曜日

2016年5月1日 和歌山・日高港/煙樹ヶ浜 ワインド&ショアジギング

2016年5月1日和歌山(中紀)でワインド&ショアジギングです。

まずは、日高港
カンパリ(http://fishing.ne.jp/)に日高港でのタチウオの釣果があがっていたので、試しに行ってみました。

朝の4時半頃から、ワインドで釣り始めます。

周りには、ワインド・ジグ・浮き釣りの方がいます。

私を含め、誰にもあたりはありません。

隣の方と話してみても、やはり釣れていないとのこと。

日も上がってきたので、早々に日高港はあきらめ、場所を移動します。

─────−- -  -            -  - -−─────

次は、煙樹ヶ浜です。


中紀では有名なショアジギングのポイントです。


数多くのルアーマンが、ジグをキャストしていました。

でも、釣れません。誰も釣れていません。あたりも、ナブラもありません。

煙樹ヶ浜もあきらめ、7時頃には、一旦終了です。



【注意】
煙樹ヶ浜の波打ち際は、こんな感じです↓↓

ゴロタ石で、波も荒いので、ジグは塗装がはげてボロボロになります。

煙樹ヶ浜でジギングをするときは、ジグをダメにするつもりでやってください。


2016年5月1日日曜日

2016年4月30日 和歌山・田杭漁港/阿尾漁港 エギング

2016年4月30日和歌山(中紀)にエギングに行ってきました。

まずは、田杭漁港。朝の5時半頃から釣り始めます。

小さな漁港ですが、アオリイカの実績は十分あります。
手前のこの波止から釣っていたのですが、あたりもチェイスも何もなく・・・
海の底まで見える透明度の良い海なので、いつもはイカが見えるのですが、
イカすら見えず・・・
(奥の波止ではエギングで1匹500g位が釣れていました。)

田杭漁港はあきらめ、次の場所へ


阿尾漁港の北側です。
この地域では、一番大きい漁港だと思います。
ここでも状況は変わらず、何もなく・・・イカも見えず・・・

周りには、エギング・ヤエン釣りをしている人が20名程いましたが、誰も釣れていませんでした。

この日は、8時頃に終了しました。